食欲が止まらない衝動ありませんか?
  • 2023.05.19
  • Blog
  • 食欲が増してしまう原因は、ストレスや生活習慣の乱れなどさまざまです
    1持続的なストレス
    ストレス状態が続くと、食欲を抑えるホルモンの分泌量が低下してしまい、満腹を感じにくくなります。
    ストレスで食べすぎてしまう場合は、食べること以外のストレス対処法を見つけることが大切です。
    また、ストレスの原因となっている根本を改善することも大切です。
    2栄養不足
    一見食べている量は十分でも、栄養バランスが偏っていると、身体は足りない栄養素を補おうとします。
    特にタンパク質や糖質が不足すると、栄養不足から食欲が増してしまうことがあります。
    次にあてはまる食生活の人は要注意です!
    ・ファストフードばかり食べる
    ・コンビニ弁当やインスタント食品が多い
    ・丼ものや麺類が多い
    ・野菜ばかりなど、特定の食品ばかり食べる
    ・極端な糖質制限をしている
    当てはまるばあいは、ファストフードやコンビニ弁当、インスタント食品はできるだけ避けるようにして、栄養バランスを意識した食生活を心がけるようにしましょう。
    3睡眠不足によるホルモンの乱れ
    睡眠不足の人は食欲を増進させるホルモンの分泌量が増え、食欲を抑えるホルモンの分泌量が減ることがわかっています。
    つまり、睡眠不足になると肥満になりやすいんですね。
    4朝食を抜くことによる代謝の低下
    「痩せたいから」あるいは「時間がないから」という理由で、朝食を抜いている人も多いですよね。
    朝食を抜くと、体脂肪の代謝を担っている肝臓の体内時計が乱れてしまうだけでなく、体温が上がらないために代謝が落ち、消費エネルギーが減ってしまうことになります。
    しかも、朝食を抜いて空腹状態が長く続くと、飢餓感から昼食時の食欲が増してしまいます。
    5生理前の女性ホルモンの乱れ
    生理前・生理中は身体が勝手に脂肪や糖分などの栄養素を蓄えようとするため、食欲が増してしまいます。
    無理に痩せそうとはせず、体型維持を目指して腸に優しい食べ物の摂取をこころがけましょう。